令和6年度

令和6年度児童生徒の活動の様子

キラキラ 高等部2班「桐生えきなか市」に初出店しました!

 

桐生えきなか市の出店に先駆けて、

6月26日(水)のFM桐生の夕方の番組に出演し、おすすめの商品や

初出店に向けての意気込みなどをお話ししました。

6月30日(日)のえきなか市当日には、多くのお客様にお越しいただき、

完売の商品もたくさんありました。

1年生にとっては初めての校外での販売会でしたが、積極的にトレーを差し出したり、商品を手渡したりと、お客様と交流することができました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

今後も定期的に校外での販売を行う予定ですので、是非お越しください。

特別活動「校外学習に行こう」

校外学習で、桐生図書館・プラネタリウムに行きました。

図書館の職員さんがたくさんのおすすめ本を並べてくれて、

楽しいプラネタリウム観賞の前後に、みんな興味津々で見ていました。

お知らせ 「桐生えきなか市」初出店&FM桐生生出演 決定!!

6月30日(日)に桐生駅南口で行われる「桐生えきなか市(9時~11時30分)」に高等部2班が初出店いたします。

作業学習で作った製品を販売いたします。

お時間のある方、興味のある方は是非足をお運びください!

さらに、桐生えきなか市初出店に先駆けて、6月26日(水)17時15分頃、FM桐生の「You've got Kiryu!」に出演し、宣伝いたします。こちらも聞いてくださいね。

生活単元学習「藍染めをしよう」

 校外学習で藍染めを体験し、その際に染めてもらった手ぬぐいを水で洗い流しました。みんな積極的に手を動かして、布を絞ることができました。輪ゴムで縛ったり結んだりした部分に綺麗な模様が現れると、とても嬉しそうでした。

1・2班合同体育「ボッチャをしよう」

体育の授業では、高等部1班と2班が合同でボッチャの学習をしています。ボッチャのルールに則って試合をするだけでなく、毎回の授業でめあてを決めて練習に取り組んでいます。写真は、ねらったところにボッチャボールを投げる練習をしている場面です。

 

花丸 24時間テレビより、ボッチャセットをいただきました!

5月8日(水)に、24時間テレビよりボッチャセットが届きました!

これは、24時間テレビが行っている、「パラスポーツ体験キット寄贈事業」で、全国より、1373件の申込み団体からがあり、24時間テレビチャリティー委員会の選考の結果、贈呈の決定を受けたものです。

24時間テレビでは、いろいろなパラスポーツを行うことを支援しています。

本校では、小学部から高等部までの児童生徒がボッチャを行っています。

体育の授業や昼休みの活動、ボッチャ選抜甲子園に向けて活用していきます。

 

 

24時間テレビ「障害者スポーツ支援」はこちらから

    ↓

https://www.24hourtv.or.jp/activities/articles/24htcctq233ykoplgv6lj8.html

 

グループ 令和6年度同窓会開催のお知らせ

以下の日程で同窓会を開催します。


日時:令和6年5月25日(土)

   13:30開場  14:00開会  16:00閉会

チラシ☞あさひ同窓会チラシ.pdf


★同窓生の皆様は、「同窓会」ページにログインし、

 詳細をご覧下さい。

「同窓会ページ」にログインできない場合には、

 asatoku-snes04@edu-g.gsn.ed.jp  ←こちらあてに

 メールにてお申し込みいただくことも可能です。

 その際は、①名前②卒業年度③駐車台数 を御記入下さい。

 

★旧職員の皆様は、上記の日程を御確認の上、是非御参加下さい。

 なお、駐車場は第1、第2のいずれかをお使い下さい。

 (同窓生も使用するため、奥から停めてください。)

 ★不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。

 0277-54-1749 同窓会担当まで。

 

 

 

 

体育「サーキットをしよう」

 

体育の授業でサーキットを行いました。ローリングカーや三輪車に乗ったり、コース上に作られたクッションやトンネルなどの障害物を乗り越えたり自分でやりたいことを選択し、楽しく活動に取り組むことができました。

お祝い 令和6年度入学式!

4月8日(月)に、令和6年度入学式を全学部合同で執り行いました。今年度は、小学部1名、中学部7名、高等部7名の新入生が、新たに本校に入学をしました。新入生代表の高等部生徒の誓いの言葉からは、これからの学校生活に対する前向きな希望や想いが伝わってきました。

新入生も加わり、全校で77名となった今年のあさひ、みんなの活躍が楽しみです!