令和2年度~令和4年度
					
	
	2020年12月の記事一覧
算数「数をかぞえよう」
絵本『はらぺこあおむし』に出てくるあおむしに、色々な食べ物をみんなで数をかぞえながらあげました。 
 慣れ親しんだ絵本を使って、楽しみながら学習ができました。
本日の給食
  今日の献立は、ごはん、冬至汁、鱈の柚子みそ焼き、じゃがいもの煮つけ、牛乳です。柚子やかぼちゃを使った冬至メニューになっています。 
  冬至汁とは、かぼちゃの入った具だくさんのおみそ汁ですが、今日の冬至汁の大根は高等部作業班の生徒たちが育てたものを使用しています。品種は『おでん大根』というものだそうです。 
  よく味がしみていて、舌でつぶせるほど柔らかいのに、型崩れのしない美味しい大根でした。 
時事通信社「教育奨励賞」努力賞をいただきました!
過日行われました、第35回時事通信社「教育奨励賞」にて、本校の取組が、努力賞に選ばれました。 
 全国の63校の取組より、31校が1次審査を通過、その中から、優秀賞2点、特別賞1点、優良賞3点、努力賞25点が選ばれました。 
 
 本校の取組は、タイトル「ボッチャ、プレゼン自主性育む」とし、ボッチャとプレゼンカップをとおして「思考力・判断力・表現力」の育成を目指した取組です。 
 
 12月22日に時事通信社前橋支局の方に、立派な賞状と盾を届けていただきました。
図工「クリスマスツリーを描こう」
 
  絵の具を塗った手で手形を作り、クリスマスツリーの葉を表現しました。 
 みんな、自分なりの方法、力加減で葉を  描くことができました。
食育
色々な季節の野菜について学習しました。
実際に包丁で切る体験をし、切った後の断面を観察しました。
						令和6年度 あさひ学習発表会 展示作品
					
	
	令和6年度のあさひ学習発表会の展示作品は、以下のURLよりご覧いただけます。
*来年度のあさひ学習発表会まで1年間アップロードされております。
本校は、群馬県の東部、桐生市にある特別支援学校です。
小学部、中学部、高等部の3つの学部があります。