令和2年度~令和4年度児童生徒の活動の様子
時事通信社「教育奨励賞」努力賞をいただきました!
過日行われました、第35回時事通信社「教育奨励賞」にて、本校の取組が、努力賞に選ばれました。 
 全国の63校の取組より、31校が1次審査を通過、その中から、優秀賞2点、特別賞1点、優良賞3点、努力賞25点が選ばれました。 
 
 本校の取組は、タイトル「ボッチャ、プレゼン自主性育む」とし、ボッチャとプレゼンカップをとおして「思考力・判断力・表現力」の育成を目指した取組です。 
 
 12月22日に時事通信社前橋支局の方に、立派な賞状と盾を届けていただきました。
図工「クリスマスツリーを描こう」
 
  絵の具を塗った手で手形を作り、クリスマスツリーの葉を表現しました。 
 みんな、自分なりの方法、力加減で葉を  描くことができました。
食育
色々な季節の野菜について学習しました。
実際に包丁で切る体験をし、切った後の断面を観察しました。
作業学習「地域に苗を提供しよう」
 学校で育てた花の苗を提供しています。今回は、パンジー・ビオラ・ 
 ノースポールを提供しました。 
 地域の方が見守るなか、間ノ島広場の花壇にきれいに花を植えることが 
 できました。
ミラコン 結果速報!
本日、「ミラコン~未来を見通すコンテスト~”第3回全国プレゼンカップ”」が開催されました。 
 本校から、高等部3年 米山 翼さんが出場しました。 
 
 結果は、以下の通りです。 
 
 
    優秀賞(第2位)    
 
 3年続けての全国大会。昨年度の第2位を超えるべく、発表に工夫を加えてきました。 
 最優秀賞を逃し、悔しい思いもあったかと思いますが、「(自分の思いを)伝えられたことがうれしかった」(米山翼)との言葉の通り、考えてきたこと、今の思いを多くの人に伝えられた経験が、今後の社会生活に生きていくと思います。 
 
 本当に、おめでとうございます。 
(校内にて、会場の話を聞いているところ)
 (発表後のインタビューを受けているところ) 
 
 (第2位の発表を受けているところ) 
令和6年度のあさひ学習発表会の展示作品は、以下のURLよりご覧いただけます。
*来年度のあさひ学習発表会まで1年間アップロードされております。
本校は、群馬県の東部、桐生市にある特別支援学校です。
小学部、中学部、高等部の3つの学部があります。