令和2年度~令和4年度児童生徒の活動の様子
時事通信社「教育奨励賞」努力賞をいただきました!
過日行われました、第35回時事通信社「教育奨励賞」にて、本校の取組が、努力賞に選ばれました。
全国の63校の取組より、31校が1次審査を通過、その中から、優秀賞2点、特別賞1点、優良賞3点、努力賞25点が選ばれました。
本校の取組は、タイトル「ボッチャ、プレゼン自主性育む」とし、ボッチャとプレゼンカップをとおして「思考力・判断力・表現力」の育成を目指した取組です。
12月22日に時事通信社前橋支局の方に、立派な賞状と盾を届けていただきました。
図工「クリスマスツリーを描こう」
絵の具を塗った手で手形を作り、クリスマスツリーの葉を表現しました。
みんな、自分なりの方法、力加減で葉を 描くことができました。
食育
色々な季節の野菜について学習しました。
実際に包丁で切る体験をし、切った後の断面を観察しました。
作業学習「地域に苗を提供しよう」
学校で育てた花の苗を提供しています。今回は、パンジー・ビオラ・
ノースポールを提供しました。
地域の方が見守るなか、間ノ島広場の花壇にきれいに花を植えることが
できました。
ミラコン 結果速報!
本日、「ミラコン~未来を見通すコンテスト~”第3回全国プレゼンカップ”」が開催されました。
本校から、高等部3年 米山 翼さんが出場しました。
結果は、以下の通りです。
優秀賞(第2位)
3年続けての全国大会。昨年度の第2位を超えるべく、発表に工夫を加えてきました。
最優秀賞を逃し、悔しい思いもあったかと思いますが、「(自分の思いを)伝えられたことがうれしかった」(米山翼)との言葉の通り、考えてきたこと、今の思いを多くの人に伝えられた経験が、今後の社会生活に生きていくと思います。
本当に、おめでとうございます。
(校内にて、会場の話を聞いているところ)
(発表後のインタビューを受けているところ)
(第2位の発表を受けているところ)
自立活動「食生活を見直そう」
コロナウイルスに負けることなく、元気な毎日を送るために、
感染対策について再確認し、日頃の食生活について皆で振り返りました。
今後一週間、それぞれの食生活について記録をとり、
また、食に関する課題について調べ学習を行います。
健康的な食生活をへの意識を高めていきたいです。
理科「土壌生物を発見」
理科では、「生命のつながり」について学習しています。容器に入った土の中から実際に小動物を見つけて取り出し、顕微鏡やルーペを使って観察をしたりスケッチをしたりしました。クモやワラジムシ、トビムシ、珍しいカニムシなどを発見することができ、生徒たちは皆、とても満足そうでした。
国語「絵本“手ぶくろ”の読み聞かせを聞こう」
読み聞かせを静かに聞きながら、自分で選んだ動物のペープサートを手ぶくろに
入れました。友達がペープサートを入れている様子もよく見ていました。
中学部1班 校内職業体験学習
11月13日(金)に校内で職業体験学習を行いました。
事業所に見立てた各教室(3事業所)で、それぞれが希望した職種を体験しました。
技能的なことだけでなく、長い時間「仕事」をし続けることや、
普段とは違った「仕事」を担うことで、「働くこと」について深く考え、
感じられた実習になりました。
本日の給食
今日の献立は、ごはん、群馬県産和牛肉のすき焼き、豆腐シュウマイ、ごまドレサラダ、牛乳です。
「群馬県産和牛肉のすき焼き」で使用している和牛肉は、国の新型コロナウィルス感染症に対する緊急経済対策により、消費が落ちている和牛肉等国産牛肉の消費拡大を図ることにより、生産面での影響を回避し、販売促進、畜産業の振興のため学校給食に無償で提供されることになりました。
脂がのってやわらかいとてもおいしい和牛肉でした。群馬県の農畜産業や流通業についても考え、よい食育となりました。
令和6年度のあさひ学習発表会の展示作品は、以下のURLよりご覧いただけます。
*来年度のあさひ学習発表会まで1年間アップロードされております。
本校は、群馬県の東部、桐生市にある特別支援学校です。
小学部、中学部、高等部の3つの学部があります。