令和7年度

令和7年度児童生徒の活動の様子

校外学習(クリーンプラザ・エコネット太田)に行ってきました

 クリーンプラザでは、ごみ処理の動画を視聴した後、館内を見学しました。目の前のごみピット内でごみがクレーンにより撹拌される様子を見て、生徒たちはごみの多さとその迫力を感じていました。エコネットでは空き缶等を分別して圧縮するまでの工程を見学しました。ベルトコンベアで流れてくる空き缶の仕分けを黙々と行う職員の姿を見て、「仕事は大変ですか」等の質問もしてきました。ごみ処理やリサイクルに関することだけでなく、現場で働く人にも目を向けて見学をしました。

 

特別活動「児童生徒会行事」

 

 6月24日(火)の2時間目に、学年や学部を超えた交流を目的として、チーム対抗クイズ大会を行いました。6チームに分かれ、本部役員の生徒をリーダーとして、あさひに関するクイズをみんなで話し合いながら考えて、答えることができました。

校外学習「ボートレース桐生」に行きました

6月4日(水)に小学部3B班の校外学習で、ボートレース桐生に行ってきました。毎年クリスマスプレゼントをいただいているお礼として、小学部3B班のみんなで作ったボートをお渡しました。代表の方へ、「ありがとうございます」としっかりと手渡すことができました。その後、施設を見学したり、自動販売機での買い物をしたりして、楽しみながら学習してきました。

校外学習「岡直三郎商店」に行ってきました!!

 校外学習で、「岡直三郎商店」に行ってきました。醤油蔵の中を見学して、醤油が作られている映像を見たり、匂いを感じたりしました。また、見学後は、買い物学習として、醤油アイスや醤油を購入しました。教師と一緒に購入したい物を伝えたりお金を払う、お釣りをもらう、購入した物を受け取るなどのやりとりを店員と行うことができました。

高等部のみんな、よろしくNe☺

5/13(火)に高等部の新入生歓迎会を行いました。

それに先駆けて、Ⅲ課程みんなで行った練習風景です。

1年生は自己紹介、2、3年生は高等部での学習を、お互いに発表しました。

和やかな雰囲気で、素敵な会になりました。

令和7年度スタート!

新年度がスタートしました。
穏やかな陽の光が照らす春らしい気候の中、
敷地内にある大きな桜の木の下で、集合写真を撮影しました。
今年度もみんなの活躍が楽しみです!