令和7年度 小学部体験入学・入学説明会及び中学部転入学生入学ガイダンス までの流れについてはこちら!
高等部生徒募集説明会 についてはこちら!
「保護者や学校関係者等のみなさまへ」(文部科学省)
・R07.03.31 進路情報 を更新しました。new!
・R07.03.10 進路支援部だより を更新しました。
・R07.02.21 進路支援部だより を更新しました。
・R07.02.03 進路支援部だより を更新しました。
・R07.01.14 進路支援部だより を更新しました。
・R06.12.11 進路支援部だより を更新しました。
・R06.12.02 進路支援部だより を更新しました。
・R06.11.01 進路支援部だより を更新しました。
・R06.10.21 高等部生徒募集 を更新しました。
・R06.10.01 進路支援部だより を更新しました。
・R06.09.20 あさひ学習発表会 を更新しました。
・R06.09.06 進路支援部だより を更新しました。
・R06.07.22 進路支援部だより を更新しました。
・R06.06.25 療養報告 治癒証明 臨時与薬依頼書 を更新しました。
・R06.06.13 グランドデザイン を追加しました。
・R06.06.07 同窓会 を更新しました。
・R06.06.05 高等部生徒募集 を更新しました。
・R06.06.03 進路支援部だより を更新しました。
・R06.05.29 進路支援部だより を更新しました。
・R06.05.27 進路支援部だより を更新しました。
・R06.05.20 同窓会 を更新しました。
・R06.05.15 物品貸出について を更新しました。
・R06.05.13 同窓会 を更新しました。
・R06.05.10 学校紹介 を更新しました。
・R06.05.09 進路支援部だより を更新しました。
・R06.05.09 学校評価 を更新しました。
・R06.05.02 年間行事予定 を更新しました。
・R06.05.01 進路支援部だより を更新しました。
・R06.04.23 R6あさひ専門アドバイザー派遣申請書 を更新しました。
・R06.04.19 進路情報 を追加しました。
・R06.04.15 物品貸出について を更新しました。
・R06.04.15 あさひ相談・あさひSUNSUNくらぶ を更新しました。
・R06.04.15 教育実習について に「令和7年度 あさひ特別支援学校での教育実習の 受入れ について」を掲載しました。
・R06.04.09 いじめ防止活動 を更新しました。
・R06.04.09 年間行事予定 に「R6年間行事予定」を掲載しました。
令和6年度児童生徒の活動の様子
「ハートフルアート展」三井住友信託銀行前橋支店
三井住友信託銀行前橋支店のロビーにて、高等部生徒が授業で制作した作品が展示されています。春をテーマに生徒が校外を散策し、桜をモチーフとして描いた、ピンクを基調とした温かみのある作品となっています。
展示期間は、1/31(金)までとなっています。
詳細につきましては以下のURLより、三井住友信託銀行前橋支店WithYou支店ブログで紹介されていますので、是非、ご覧ください。 https://branchblog.smtb.jp/kanto/except-tokyo/maebashi/%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%B1%95%E3%80%8D%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81-3/
二葉特別支援学校とボッチャ交流しました
ボッチャとクイズで交流し、昼食を食べた後も好きな物や興味を持っていることなど集まって話し合いました。昨年も交流した生徒もいて、とても和やかに過ごすことができました。
12月15日(日)「みんなのマルシェ」へ出店します。
高等部2班が、
12月15日(日)に行われる「みんなのマルシェ」に
1年ぶりに出店させていただきます。当日は生徒が接客をします。
ポプリやドライフラワー、くるみボタン製品各種、
花の苗など、作業学習で作った製品を販売いたします。
ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしています!
日時:令和6年12月15日(日)
10時~15時(本校の出店は10時~12時)
会場:シオンスクエア 桐生市広沢町間ノ島223
(学校北側の道路を東に向かって約600mほどの所)
↑販売する商品の一例です。
高等部 修学旅行
高等部の3年生が10月17日(木)~18日(金)に1泊2日で修学旅行に行ってきました。1日目は東京・有明にある「アジア最大級のミニチュアミュージアム」で昼食・見学し、千葉県木更津のホテルに宿泊しました。2日目は東京駅を散策する行程でした。
集団生活のあり方や公衆道徳について考え、高校生活の中で最高の思い出を作ることができました。
小学部修学旅行
小学部の6年生が10月4日(金)に修学旅行に行って来ました。
大型バスに乗り、ホテルの大きな丸テーブルを囲んでみんなで
おいしいランチを食べたり、自然史博物館ではそれぞれに応じ
た学習の仕方で館内を見学したりしました。同じ学年の友達と
出かけて楽しく過ごした1日は、とてもいい思い出になりました。
美術「技法で表現しよう」
1学期に学習した、マーブリングやスパッタリングなどの技法をつかって宇宙と地球を表現しました。生徒達の個性が表れた素敵な作品が完成しました。お互いに完成した作品を見て、工夫した点やがんばったところを話し合っています。
中学部修学旅行
今年も中学部3年生が、9月26日(木)~27日(金)の1泊2日で、修学旅行に行ってきました。
1日目はディズニーランド、2日目は東京スカイツリー周辺で、グループごとに分かれ、それぞれが事前に計画していたとおりに活動をし、楽しんでくることができました。
初めて保護者と離れて一晩を過ごした生徒もいるなど、普段の学校生活ではできないさまざまな経験をしてくることができました。
自立活動「プールに入ろう」
1学期に引き続き2学期もプール学習を行っています。浮き具を使って教師と一緒に水中を移動したり、バーにつかまって歩行の練習をしたりと、どの生徒も積極的に身体を動かそうとする姿がみられます。
遊びの指導『運動会をしよう』
小学部の3組から6組の児童が運動会の種目として綱引きの練習をしています。
赤・青・黄色のチームに分かれて、大きな輪をお互いに引っ張り合って破れた方が負けです。友達の声援を受けながらみんな頑張っています。
生活単元学習「夏祭りをしよう」
焼きそば屋さんやたこ焼き屋さん、お好み焼き屋さんになって、お客さんに品物を渡すことができました。この他に、金魚すくいやスイカ割り、輪投げなどでも楽しみ、最後はみんなで八木節を踊りました。
令和6年度のあさひ学習発表会の展示作品は、以下のURLよりご覧いただけます。
*来年度のあさひ学習発表会まで1年間アップロードされております。
本校は、群馬県の東部、桐生市にある特別支援学校です。
小学部、中学部、高等部の3つの学部があります。